最新情報
※イベントについては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止・延期の可能性がございます。
開催有無については各リンク先にてご確認をお願いします。
ニュースイベント最新資料注意喚起地震関連
過去のトピックス一覧を見る
イベントタイトル | 日程 | 場所 | 主催 |
---|---|---|---|
厚生労働省補助事業「医療従事者のための児童虐待初期対応研修の在り方に関する調査研究」に関する研修会 オンライン研修会「子ども虐待を見逃していませんか」 | 2021年1月22日 | ライブ配信 | PwCコンサルティング合同会社 |
研修会「後期早産児の母親に対する支援」 | 2021年1月23日 | オンライン配信 | 日本助産学会 |
第172回 Child Abuse研究会「発達障害の理解と子ども虐待~包括的虐待という視点から~」 | 2021年1月23日 | オンラインで開催 | 児童虐待防止協会 |
会員限定Webセミナー「新型コロナウイルスと母乳育児支援について学ぼう」 | 2021年1月24日 | Web開催 | 日本ラクテーション・コンサルタント協会 |
母乳育児支援研修会 WEBセミナー① | 2021年2月6日 | オンライン開催 | 日本母乳の会 |
「第15回子どもの食育を考えるフォーラム~ 気を付けたい子どもの栄養と疾患」~ | 2021年2月11日 | Web開催 | 日本小児医療保健協議会:日本小児科学会・日本小児保健協会・日本小児科医会・日本小児期外科系関連学会)栄養委員会 |
第30回シンポジウム「児童虐待防止法施行20年を迎えて」 | 2021年2月14日 | オンライン開催 | 児童虐待防止全国ネットワーク |
新しい時代の食育を考える 食育推進フォーラム2021 | 2021年2月16日 | アットビジネスセンター東京駅八重洲通り604号室(東京都中央区) | 農林水産省 |
2020年度 指導者のための避妊と性感染症予防セミナー(SRHセミナー)~SDGsから見るリプロダクティブ・ヘルスの課題~(東京会場) | 2021年2月20日 | 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター (東京都千代田区) | 日本家族計画協会 |
第10回エコチル調査シンポジウム | 2021年2月21日 | オンライン開催 | 環境省 |
第2回 子どもの傷害予防全国ネットワーク会議 | 2021年3月6日 | Zoomによるオンライン会議 | NPO法人 Safe Kids Japan |
全国児童館児童クラブオンラインフォーラム | 2021年3月7日 | Web開催 | 全国児童厚生員研究協議会・一般財団法人 児童健全育成推進財団 |
第34回 お母さんと子どもの元気セミナー ・ 母子保健指導員研修会 コラボ WEBセミナー『産前産後の夫婦関係に大切なことを適切に伝えるために』 | 2021年3月12~15日 | オンライン開催 | 日本家族計画協会 |
母乳育児支援研修会 WEBセミナー② | 2021年3月13日 | オンライン開催 | 日本母乳の会 |
これで防げる!学校体育・スポーツ事故「安全なサッカー・ヘディング指導で関連事故から子どもを守る」 | 2021年3月27日 | オンライン開催 | 日本スポーツ法支援・研究センター、日本中学校体育連盟、日本スポーツ法学会、Safe Kids Japan |
母乳育児支援研修会 WEBセミナー③ | 2021年6月 5日 | オンライン開催 | 日本母乳の会 |
日付 | コンテンツ |
---|---|
2016.7.28 | 第15回健やか親子21推進協議会総会 議事録 |
2016.7.28 | 妊婦向け電磁波説明ガイド(電気安全環境研究所) |
2016.7.28 | 第15回健やか親子21推進協議会総会 資料 |
2016.7.28 | 第4回健康寿命をのばそう!アワード(母子保健分野)~受賞プロジェクト事例のご紹介~ |
2016.7.28 | 「乳児健康診査における股関節脱臼一次健診の手引き」(厚生労働省) |
更新日 | 情報 |
---|---|
2016.11.24 | 「子ども服の安全基準に関するリーフレット」(経済産業省) |
2016.7.28 | 「使用中に破片が飛び、目を負傷した回転させる玩具」の注意喚起について(国民生活センター) |
2016.7.28 | 「子ども用のマニキュアからホルムアルデヒドを検出」の注意喚起について(国民生活センター) |
2016.7.28 | 妊婦のジカ熱感染と小頭症の発生のおそれについて(日本産婦人科医会) |
2016.7.28 | 「インターネット等で販売される母乳に関する注意」の掲載について(厚生労働省) |
2016.7.28 | 消費者庁「インターネットでの母乳の購入に御注意ください」(消費者庁) |
応援メンバー
「健やか親子21」の活動に賛同する企業メンバーの取り組みをご紹介します。また、「すべての子供が健やかに育つ社会」の実現を一緒に推進していただけるメンバーを募集しております。