ヨガ

橋のポーズのやり方・効果

今回は セツバンダサルヴァンガアーサナ(橋のポーズ)の紹介、効果とやり方についてです。

橋のポーズは仰向けに寝て、膝を立てお尻を持ち上げるポーズです。サンスクリット語でセツは「橋」、バンダは「ロックする」、サルヴァは「すべての」、アンガは「肢」の意味があり、心身回復のポーズでもあります。長い間座っていることで生じる腰背部の違和感の緩和に役立ったり、人間関係を修復してくれるポーズとも言われています。

注意点:首や腰に怪我やトラブルのある方は避けましょう。

効果
・姿勢改善
・内臓、肝臓の機能を高める
・お尻と太ももを引き締める
・ストレスの軽減

 

主な部位: 「お尻」「脚」

今回はYOGATIVEに在籍してるHiroko先生に橋のポーズの紹介をしていただきました。基本的なヨガ以外にもマタニティヨガ・マタニティリストラティブヨガ・産後ヨガも担当できる経験豊富なインストラクターです。また薬剤師という経歴をお持ちで総合的な健康サポートも行なっています。

やり方

①膝を曲げて仰向けになります。指先とかかとがつくかつかないくらいの所に足を置きます。足は腰幅、つま先真っ直ぐ、左右平行にします。

②肘と後頭部でマットを押して、肩甲骨を背骨側に引き寄せ、お尻の方に引き下げてからゆっくりと背中をマットに下ろします。

③吐く息で骨盤後傾、そのまま足裏4点でマットを押してお尻を天井に向かって持ち上げていきます。

④手を背中で組み、腕を外回し、目線を胸に向け、ここで呼吸します。
(注)膝が左右に開かないように内腿をしっかり働かせる。

⑤ポーズから抜ける時は、手をほどき、お腹の力を保ったまま胸→腰→お尻の順番に下ろしていく。

⑥最後に背中を丸くしてお休みします。(アパンアーサナ)

ポイント

★膝に違和感がある場合は、膝の真下にかかとが来てるか確認しましょう。

★お尻を上げるときは肩甲骨を寄せて肩と腕、足の裏で床を押しましょう。★ポーズのキープ中に膝が開いていかないように太ももの内側を引き締める意識で行いましょう。

あわせて読みたい