MENU
  • 概要
  • ニュース
  • イベント
  • お問い合わせ
  • 一般の方向け
  • 専門の方向け
  • 企業・団体の皆様
  • 資料
    • 注意喚起情報
    • 「健やか親子21」関係報告書
    • 山縣班報告書
    • 調査研究事業報告書
    • 厚生労働省の通達資料

健やか親子21

  • 概要About
  • ニュースNews
  • イベントEvent
  • お問い合わせContact
  • 一般の方向けGeneral
  • 専門の方向けExpert
  • 企業・団体の皆様members
  • 資料Document
    • 注意喚起情報
    • 「健やか親子21」関係報告書
    • 山縣班報告書
    • 調査研究事業報告書
    • 厚生労働省の通達資料

2018年2月

  1. HOME
  2. 2018年2月
2018年2月27日 / 最終更新日 : 2018年2月27日 sukoyaka21 応援メンバー

【日本医療・健康情報研究所】エビデンスのある医療・健康情報の配信・啓発事業

近年、医療・健康に関する情報があふれており、一般生活者が自分で情報を得ることが容易になっています。しかし、すべての情報が信用できるものではないのが現状です。そこで、常に信頼できる(エビデンスのある)国内外の論文や専門機関からの情報を集め、各種医療・健康情報サイトの運営を通して日々情報の配信を行っております。

2018年2月27日 / 最終更新日 : 2018年2月27日 sukoyaka21 応援メンバー

【(一社)日本くすり教育研究所】教育現場におけるくすり教育・健康教育

教育現場における、児童・生徒、保護者、一般生活者の心身両面における健全な発育と健康づくりに貢献するため、くすり教育の教材提供活動・薬物乱用防止教育のサポート活動などを行ってきています。

2018年2月27日 / 最終更新日 : 2018年2月27日 sukoyaka21 応援メンバー

【子どもの早起きをすすめる会】早起き・早寝をすすめ、子どもの健全な発達を考える活動・情報発信

発達神経科学を基礎に「子どもの早起き」をすすめています。そして、現在の日本の子どもたちの睡眠覚醒リズムに焦点をあて、子どもたちをとりまく生活環境を改善するために意見交換と情報提供をしていくことを目的としています。

2018年2月9日 / 最終更新日 : 2018年2月13日 sukoyaka21 ニュース

健やか親子21 企業メンバー募集中!

「健やか親子21」の活動に賛同いただき、企業メンバーになっていただいた企業さまの社会貢献活動や、子育てに関する取組を、イベントの出展スペースでご紹介させていただきます。 >企業メンバーとは?【メンバー登録は無料です】 次 […]

検索

マタニティマークの使用ガイド

令和2年度 児童虐待防止全国フォーラム

取り組みDB

思春期アンケート

健やか親子セレクト

HPVワクチンリーフレット

自殺予防リーフレット

調査研究事業報告書

子供の安全を守ろう


Twitter

Tweets by sukoyaka_21

Facebook

Facebook

アーカイブ

  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年8月

一般の方向け情報

専門の方向け情報

 

  • 概要
  • ニュース
  • イベント
  • お問い合わせ
  • 一般の方向け
  • 専門の方向け
  • 企業・団体の皆様
  • 資料

「健やか親子21(第二次)」は、「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を目指し、関係するすべての人々、関連機関・団体が一体となって取り組む国民運動です。


お問い合わせはこちら
企業メンバー参加申込み

データベース

  • 母子保健・医療情報データベース
  • 乳幼児健診情報システム
  • 取り組みのデータベース
  • e-サポート
  • 学校保健

Copyright © Ministry of Health,Labor and Welfare.  All Right reserved

一般の方向け情報

TOP