2018年8月28日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 sukoyaka21 応援メンバー 【はしご車】親子で楽しく「歌舞伎体操」 体力づくりと伝統芸能体験 歌舞伎役者になlったつもりで「楽しみながら」身体を動かすことを重視し、幼児も楽しめる動きや親子で楽しめるプログラムを提供しています。子供や親子を対象に教室を開催することも多く、2018年現在では約6施設(保育園、幼稚園など)を訪問しました。
2018年8月9日 / 最終更新日 : 2018年8月9日 sukoyaka21 応援メンバー 【Hula Angelica(フラアンジェリカ)】フラダンスを通して障害児者支援に優しい社会を目指す 障害児の親も健常児の親も、育児に関しては、悩みの種類は違っても大変であることには変わりはない!と私は思っています。しかし、障害児育児は成人後も続き、支援する保護者は「一生介助者生活」です。
2018年8月9日 / 最終更新日 : 2018年8月9日 sukoyaka21 応援メンバー 【NPO法人 日本子宮内膜症啓発会議】調査に基づく月経随伴症状・関連疾患のライフステージに応じた関係者への啓発事業 当会では活動評価として発足当初から特に月経困難症の受診患者数を活動の継時的に追っており、2012年発足当時約70万人だったものが2016年末では約140万人と約2倍に増加している。しかしながら未だに早期受診者数は少なく女性のライフスタイルの変化とともに今後もこのままでは疾患増加、女性の活躍推進阻害のみならず少子化がさらに進む大きな一因となるため更なる活動・仕組みづくりが必要である。