便秘解消

便秘の種類にはどんな種類があるのか

誰もが引き起こしたことがあるでしょう便秘ですが、その便秘には実は種類があります。

便秘の種類として、4つがあります。

多くの方がなりやすい便秘

1つ目は、弛緩性便秘です。

これは、多くの方がなりやすい便秘のひとつです。

弛緩性便秘は、便を排せつするために必要な大腸の筋肉がゆるんでしまっていることが原因となって、便を押し出すことができずに便秘になってしまっていることです。

妊娠・出産の経験がある女性や、からだの筋肉が徐々に衰えている高齢者の方が多くなる便秘であるといわれています。

大腸は筋肉であり、その筋肉が蠕動運動をすることによって、便は排せつされます。

そのため、大腸の筋肉がゆるんでしまうと、便秘になりやすくなってしまいます。

自律神経の乱れによる便秘

2つ目は、痙攣性便秘です。

これは、自律神経が乱れてしまうことによって引き起こされる便秘です。

自律神経が乱れてしまうと、大腸が正しく働かなくなってしまいます。

そのため、蠕動運動が激しくなりすぎてしまって、痙攣をおこしているような状態になります。

痙攣性便秘になると、便秘と下痢を繰り返すことが多くあります。

自律神経を乱す原因としては、ストレスを抱えてしまうことにあります。

したがって、ストレスを溜めこんでしまうと、痙攣性便秘を引き起こす可能性が高くなります。

上手く排せつすることができないことによって起こる便秘

3つ目は、直腸性便秘です。

直腸性便秘とは、大腸までは何も問題がないのに、引き起こされてしまう便秘のことをいいます。

具体的に、どのような場合になるのかというと、主に痔のときになります。

肛門付近に痔ができていると、正常に排せつすることができずに便秘になってしまうことがあります。

また、排便を我慢してしまうことが習慣的になっている方も、この便秘になりやすいといわれています。

排便を我慢しても便意を感じにくくなってしまうことがあり、便秘となってしまうことがあります。

何らかの疾患があることによって起こる便秘

4つ目は、器質性便秘です。

器質性便秘とは、大腸や胃、またはその他の器官に疾患があることによって引き起こされている便秘のことです。

つまり、生活習慣が原因なのではなく、病気を原因として引き起こされている便秘です。

この器質性便秘は、生活習慣を改善したとしても治る便秘ではなく、病院で診察を受け何が便秘を引き起こしているのか、原因を突き止める必要があります。

重大な病気が隠れている可能性もあるので、器質性便秘を引き起こした場合には、すぐに病院へ行くようにしましょう。

器質性便秘の場合、便秘という症状に加えて、吐き気や発熱、血便、激しい腹痛などが伴います。

あわせて読みたい