便秘を解消するためにメジャーな方法といえば、食事を意識したり、運動不足を解消したりすることですよね。
しかし、それだけでは便秘を解消することができないという方もいらっしゃることでしょう。
そんな方のために、手や足にあるツボを押して、便秘を解消するという方法があります。
東洋医学では、便秘解消のためにはツボ押しといわれているほど、効果を期待することができる方法なので、今やっている方法+ツボ押しという方法をとってみてはいかがでしょうか。
便秘を解消する手のツボ
手にはたくさんのツボが存在します。
手のツボを押すメリットというのは、何といっても他の部位と比べていつでも押すことができるということです。
ふとした瞬間にツボを押すことができるので、足のツボを押すときのように、靴を脱いだり靴下を脱いだりする手間がありません。
手には便秘を解消するツボとして、4つのツボがあります。
合谷
1つ目は、合谷と呼ばれるツボです。
親指と人差し指の付け根の中間部分にあるツボで、骨と骨の間のへこんでいる部分です。
付け根を挟むようなイメージで指圧すると良いです。
神門
2つ目は、神門と呼ばれるツボです。
手首の付け根部分の小指側にあるツボで、骨と筋の間にあるくぼんでいる部分です。
強めに指圧すると良いです。
間使
3つ目は、間使と呼ばれるツボです。
手首の付け根部分から肘にむかって指5本分くらいのところにあるツボです。
親指でやや痛いくらいの強さで指圧するのが良いです。
支溝
4つ目は、支溝と呼ばれるツボです。
手首の外側にあるツボで、手首から肘にむかって指3本分くらいのところにあります。
便秘の名穴とも呼ばれているツボで便秘に効果的なツボとして有名です。
便秘を解消する足のツボ
では、足のツボはどうでしょうか。
便秘を解消することができる足のツボとして、4つのツボがあります。
足の裏の土踏まず
1つ目は、足の裏の土踏まず部分です。
この辺りは胃腸に関するツボが集中しているので、しっかりほぐしましょう。
厲兌(れいだ)
2つ目は、厲兌(れいだ)と呼ばれるツボです。
足の指の第二指にあるツボで、第三指側の爪横部分にあります。
足の三里
3つ目は、足の三里と呼ばれるツボです。
足の外側にあるツボで、膝から指4本分下がったところにあります。
こねるように刺激すると良いです。
三陰交
4つ目は、三陰交と呼ばれるツボです。
足首の内側にあるツボで、くるぶしから指4本分のところにあります。
足のツボを刺激する場合には、ツボを刺激した後に足が冷えてしまわないように注意しましょう。
ひざ掛けやタオルなどを活用すると良いです。